特定福祉用具の販売

特定福祉用具の販売|株式会社あさひ工藝

特定福祉用具の販売・購入について

特定福祉用具の販売は、福祉用具あさひが認可を受けている「指定福祉用具販売事業者」が行う、利用者の日常生活における自立支援や介護者の負担軽減を図るためのサービスです。
介護保険では「貸与」が基本となりますが、その用途が「貸与になじまないもの」である「特定福祉用具」「特定介護予防福祉用具」の販売を行っています。

介護保険の認定を受けている方は、年間10万円を上限として、1割または2割の自己負担でご購入いただけます。
(年間限度枠10万円を超えた部分は全額自己負担となります)

福祉用具購入のご相談から設置、アフターケアまで福祉用具あさひがしっかりサポート。
購入にするか、レンタルにするか迷われている方も、福祉用具あさひまでお気軽にお問い合わせください。

特定福祉用具の販売対象品目

以下の5品目が対象品目とされており、介護保険を利用して購入することができます。

※各項目をクリックすると、項目ごとの製品が検索できます。

腰掛け便座

腰掛け便座

工事不要、かぶせるだけで洋式トイレに。
段差のある両用式の和式トイレ用に使用できます。

自動排泄処理装置の交換可能部品

自動排泄処理装置の交換可能部品

自動排泄処理装置の交換可能部品とは、レシーバー・チューブ・タンク等、尿や便の経路となるものです。

入浴補助用具

入浴補助用具

入浴時の移動、座位の保持、浴槽への入水などを補助するための「ひじ掛け付シャワーイス」や「入浴用介助ベルト」「段差解消用すのこ」等の製品です。

簡易浴槽

簡易浴槽

簡易浴槽は、ポータブル浴槽ともいわれ、居室等で入浴を容易に行なうためのものです。
空気式、折りたたみ式、立て掛け式等で容易に移動できます。

移動用リフトのつり具の部分

移動用リフトのつり具の部分

移動用リフトのつり具部分の種類は、「ローバック型」「シート型」「セパレート型」の3種類があり、それぞれにメリット・デメリットがありますので、一つのものを使うのではなく、使用状況に合わせて使い分けることが望ましいとされています。

特定福祉用具販売の対象者について

特定福祉用具販売は、要介護の認定を受けた方が対象となります。
なお、要支援者の場合は「特定介護予防福祉用具購入」となります。

  対象者
特定介護予防福祉用具販売 要支援1・2
特定福祉用具販売 要介護1~5